インタビュー一覧 > 大庭 淳史
  • INTERVIEW

  • MicroAd Recruit
  • インタビュー

  • 客観な視点を持ち、妥協しない

2020年 入社

大庭 淳史

OBA

ATSUSHI

システム開発本部

MicroAd Recruit

Question 01

現在の仕事内容は?

システム開発本部で機械学習エンジニアをしています。
プロジェクトとしては、RTBにおける入札額を決定するための広告効果を予測するシステムと広告枠ごと落札額を予測するシステムの開発・保守を担当しています。
僕が所属している機械学習エンジニアチームでは、問題設定から手法の調査、モデルの学習を行うバッチ処理の開発、予測APIの作成など機械学習をサービスに組み込むためのタスクのほぼ全てを自分で担当できるという特徴があります。
自分の能力がそのままパフォーマンスに繋がるため、責任は大きいですがその分良いシステムを構築できた時の達成感も大きいです。

Question 02

マイクロアドに入社を決めた理由は?

初めは利用していた就活サービスで求人を見つけて、業務内容や求めるスキルがなんとなく自分に合っていたからという軽い気持ちで申し込みました。
面接を通して、担当するプロジェクトであればどのような技術を利用するかを自分で決められることを知り、自分の強みである技術スタックが活かせる環境だと感じました。
また、面接していただいた時に人見知りな自分が自然に話せていたことに気づいて、この会社なら楽しく働けるのかなと漠然と思ったのが最終的な決め手となりました。

Question 03

これまでのキャリアは?

プログラミングに興味を持ち始めたのは大学入学してからで、ゲーム開発や競プロなどプログラミングに関わることを浅く広くで勉強していました。
そんな中Pythonというプログラミング言語に出会い、その記述の簡潔さと読みやすさに感動し、Pythonを書ける仕事に着きたいと思うようになりました。そうしてPythonがデファクトスタンダードになっている機械学習を学び始めたのが、今の機械学習エンジニアとしてのキャリアにつながっています。
入社してからは、広告効果予測アルゴリズムの改善に向けた研究開発を担当しています。また、現在は落札額予測のプロジェクトを新しく立ち上げ、アルゴリズムの選定やそれをアプリケーションに組み込むための設計や開発も並行して進めています。

Question 04

仕事で大切にしていることは?

The zen of pythonというPythonプログラマが持つべき心構えがあるのですが、その中の一文である「There should be one— and preferably only one —obvious way to do it.(何かいいやり方があるはずだ。誰が見ても明らかな、たったひとつのやり方が。)」という言葉は常に意識するようにしています。
コーディングや仕様の策定などの何かを作る際に、作っている最中は最善の実装だと思っていても時間がたってから振り返ったときにより良い方法を思いつくことがあります。
こういった開発中に独りよがりになりがちな自分を戒めて、客観的な視点を持った上でこれがベストと思えるまで妥協しないことをエンジニアとして大切にしています。

BACK

インタビュー一覧 > 大庭 淳史
  • INTERVIEW

  • MicroAd Recruit
  • インタビュー

  • 客観な視点を持ち、妥協しない

MicroAd Recruit

2020年 入社

大庭 淳史

OBA

ATSUSHI

システム開発本部

Question 01

現在の仕事内容は?

システム開発本部で機械学習エンジニアをしています。
プロジェクトとしては、RTBにおける入札額を決定するための広告効果を予測するシステムと広告枠ごと落札額を予測するシステムの開発・保守を担当しています。
僕が所属している機械学習エンジニアチームでは、問題設定から手法の調査、モデルの学習を行うバッチ処理の開発、予測APIの作成など機械学習をサービスに組み込むためのタスクのほぼ全てを自分で担当できるという特徴があります。
自分の能力がそのままパフォーマンスに繋がるため、責任は大きいですがその分良いシステムを構築できた時の達成感も大きいです。

Question 02

マイクロアドに入社した理由は?

初めは利用していた就活サービスで求人を見つけて、業務内容や求めるスキルがなんとなく自分に合っていたからという軽い気持ちで申し込みました。
面接を通して、担当するプロジェクトであればどのような技術を利用するかを自分で決められることを知り、自分の強みである技術スタックが活かせる環境だと感じました。
また、面接していただいた時に人見知りな自分が自然に話せていたことに気づいて、この会社なら楽しく働けるのかなと漠然と思ったのが最終的な決め手となりました。

Question 03

これまでのキャリアは?

プログラミングに興味を持ち始めたのは大学入学してからで、ゲーム開発や競プロなどプログラミングに関わることを浅く広くで勉強していました。
そんな中Pythonというプログラミング言語に出会い、その記述の簡潔さと読みやすさに感動し、Pythonを書ける仕事に着きたいと思うようになりました。そうしてPythonがデファクトスタンダードになっている機械学習を学び始めたのが、今の機械学習エンジニアとしてのキャリアにつながっています。
入社してからは、広告効果予測アルゴリズムの改善に向けた研究開発を担当しています。また、現在は落札額予測のプロジェクトを新しく立ち上げ、アルゴリズムの選定やそれをアプリケーションに組み込むための設計や開発も並行して進めています。

Question 04

仕事で大切にしていることは?

The zen of pythonというPythonプログラマが持つべき心構えがあるのですが、その中の一文である「There should be one— and preferably only one —obvious way to do it.(何かいいやり方があるはずだ。誰が見ても明らかな、たったひとつのやり方が。)」という言葉は常に意識するようにしています。
コーディングや仕様の策定などの何かを作る際に、作っている最中は最善の実装だと思っていても時間がたってから振り返ったときにより良い方法を思いつくことがあります。
こういった開発中に独りよがりになりがちな自分を戒めて、客観的な視点を持った上でこれがベストと思えるまで妥協しないことをエンジニアとして大切にしています。

+ MORE